top of page
検索

月のリズムと心の整え方

  • 執筆者の写真: Toshihiro Yamanaka
    Toshihiro Yamanaka
  • 8月28日
  • 読了時間: 2分

私たちは日常生活の中で、意識せずとも月のリズムの影響を受けています。

潮の満ち引きが月の引力で起こるように、人間の心と体もそのリズムに共鳴しているのです。


■ 新月とメンタル

新月の頃は、夜空に月が見えず静かなエネルギーに包まれます。

この時期は「心が内向きになりやすい」「新しい挑戦への意欲が高まる」などの心理的変化が表れやすいとされています。計画を立てたり、新習慣を始めるには最適なタイミングです。


■ 満月とメンタル

一方、満月は光が最も強まり、感情が外にあふれ出しやすい時期です。

「気持ちが高ぶる」「眠りが浅くなる」などの体験をされた方も多いのではないでしょうか。

感謝の気持ちや達成感を確認するのに向いている時期である反面、心が揺れやすい面もあります。


■ 月のリズムと現代人の心

現代社会では人工の光や忙しい生活リズムによって、自然のサイクルから切り離されがちです。

そのため、自律神経の乱れやメンタルの不安定さが生じやすくなります。

月のリズムを意識することは、忘れていた「心身の自然なリズム」を取り戻すヒントになるのです。


■ B-BOXERでできること

B-BOXERでは「整えてから鍛える」を軸に、心と体をリセットできる環境をご用意しています。

  • ストレッチや矯正エクササイズで自律神経を整える

  • ボクササイズや脚トレで心のエネルギーを発散する

  • 呼吸法や軽い瞑想で心のリズムを安定させる


新月には「新しい自分づくり」を、満月には「心身の整理と感謝」をテーマにしたトレーニングを取り入れると、日々の生活がより調和的に進みます。


🌕🌑 まとめ月は昔から人々にとって暦であり、祈りの対象であり、心を映す鏡でもありました。

新月と満月のエネルギーをうまく利用しながら、自分の心と体を整えていくこと。

それこそが現代における最も自然なメンタルケアの一つだと、私たちは考えています。


Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘


ボクシング&フィットネス B-BOXER


公式ホ-ムペ-ジ

詳細のご案内




 
 
 

最新記事

すべて表示
イチローが示した「力の通し方」

野球のイチロー選手が示したのも、筋力や体格よりも「バランス」「重心の移動」「リズム感」という 運動神経の総合力 でした。 力を無駄に出すのではなく、身体の構造を通して力を“伝える”こと。 これはまさに、B-BOXERの理念「整えてから鍛える」に一致します。 B-BOXERに宿る「闘魂」の再定義 B-BOXERでは、IMPROマシンストレッチ、リアライン機器、小林式矯正法を通して、筋肉を“固める”

 
 
 
結語:「元気があれば、何でもできる」

「元気があれば、何でもできる!」― アントニオ猪木 この“元気”とは、外に出すエネルギーではなく、 内側から湧き上がる生命の波動 。 B-BOXERが提案する「整えてから鍛える」トレーニングは、まさにその“元気”を生み出す身体づくり。 年齢や体格に関係なく、誰もが「通る力」を取り戻すことができる。 それが、猪木が残した“闘魂”の現代版であり、B-BOXERが追求する「生きる力の再構築」なのです。

 
 
 
「闘魂」と「通す力」――猪木哲学とB-BOXERの共鳴点

「強い奴が勝つんじゃない。勝った奴が強いんだ。」― アントニオ猪木 この一言には、筋肉の大きさや派手な外見ではなく、 “結果を出す力”=真の実戦力 こそが本物の強さだという哲学が込められています。 猪木が生涯をかけて示した「闘魂」とは、単なる気合や精神論ではなく、 身体と心を通して力を“通す”生き方 そのものでした。 💪 表面的な筋肉ではなく「通る身体」 近年、ボディビルで鍛えた筋肉を持つレスラ

 
 
 

コメント


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page