“暑さ老化”が静かに忍び寄る
- Toshihiro Yamanaka
- 8月6日
- 読了時間: 3分
――筋肉・脳・血管・肌を守る、夏のトレーニング戦略
私たちは気づかないうちに、「夏の暑さ」によって老化の加速スイッチを押してしまっています。
特に中高年の方にとって、夏は以下のような全身的な老化現象を引き起こしやすい危険な季節です。
■ 暑さがもたらす“5つの老化現象”とは?
筋肉の減少(サルコペニア) → 発汗と食欲低下でタンパク質不足&活動量減少。
判断力・記憶力の低下 → 自律神経の乱れと深部体温の上昇が、脳のパフォーマンスに直撃。
動脈硬化の進行 → 血液がドロドロになり、血管の柔軟性が失われる。
皮膚の劣化(シミ・たるみ・くすみ) → 紫外線と活性酸素により、コラーゲンが破壊される。
意欲と行動力の低下 →「なんとなくしんどい」が習慣化し、老化スパイラルに。
■ 暑さに負けない鍵は「冷やしてから、鍛える」
老化の原因の多くは「熱ストレス」と「運動不足」が引き金です。B-BOXERではこの2点に真っ向からアプローチします。
【ステップ1】冷やす ― 熱老化をシャットダウン
・トレーニング後の首や脇のクールダウン・ペパーミント芳香や呼吸法による自律神経のリセット・内臓や脳への深部体温上昇の抑制
暑さで傷んだ細胞を守り、回復しやすい状態をまず整えます。
【ステップ2】鍛える ― 身体の“若返りスイッチ”を入れる
・リアライン+IMPROで骨格・関節を整え、動ける体に再起動・ボクササイズで心肺機能と筋出力を同時にアップ・耳つぼ代謝サポートで食事量・水分・自律神経をコントロール
特に注目は「筋肉量の維持と脳の活性化」。B-BOXERのトレーニングは、認知機能や意欲にも直結する“若返りの種”を育てる運動です。
■ 老化のサインが出るのは、夏の終わり。
だからこそ、今。
9月、10月に「なんだか老けた」「調子が戻らない」と感じるのは、実はこの夏の過ごし方の結果です。
体温・筋肉・神経・血管・皮膚――あらゆる機能は“暑さ”で劣化を始めます。
その前に、冷やす → 整える → 鍛える。このB-BOXER式“アンチエイジング・トレーニング”が、未来のあなたの見た目と体調を守ります。
「夏に若返る人」と「夏で老ける人」の差は、行動ひとつ。
老化を遅らせるのは「若さ」ではなく、「意識」と「行動」です。今年の夏、あなたはどちらを選びますか?
B-BOXERでは、暑さと老化に打ち勝つ本質的な身体づくりを全力でサポートしています。
Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘
ボクシング&フィットネス B-BOXER
公式ホ-ムペ-ジ
https://www.b-boxer.net/
詳細のご案内
https://b-boxer.hp.peraichi.com/?_ga=2.97592476.2045076746.1702966087-374072847.1701678793&_gl=1*1c2hpbd*_gcl_au*MTUzMjU0NjM0NC4xNzAxNjc4Nzkz
Comments