top of page
検索

夏季休暇こそ、B-BOXERで“整えて鍛える”絶好のチャンス

  • 執筆者の写真: Toshihiro Yamanaka
    Toshihiro Yamanaka
  • 8月14日
  • 読了時間: 2分

多くのサラリーマン・OLの皆さんにとって、夏季休暇は数少ないまとまった自由時間。

旅行や帰省も良いですが、猛暑や人混みを避け、自分の身体と向き合う時間として過ごす方が、年々増えています。


B-BOXERは年中無休。もちろん、夏季休暇期間もいつも通り営業しています。

だからこそ、普段は時間が取れない方も、

  • 朝からじっくり汗を流す

  • 日中の空いた時間に短時間トレーニング

  • 帰省や旅行前後に身体のリセットといった柔軟な利用が可能です。


夏休み中のカラダ、油断大敵

夏季休暇は生活リズムが乱れやすく、

  • 冷房による冷え

  • 暑さによる活動量低下

  • 食べ過ぎ・飲み過ぎが重なり、休暇明けに体調不良や疲労感を感じる方も少なくありません。

B-BOXERでは、この時期だからこそ**“整えてから鍛える”**アプローチで、

  • 歪んだ姿勢や関節のリセット

  • 冷えやむくみの改善

  • 代謝を上げる短時間高効率トレーニングを組み合わせ、休暇後の仕事パフォーマンスを高い状態でスタートできるようサポートします。

夏季限定のおすすめ活用法

  1. 午前中トレーニング+午後リラックス 猛暑を避け、体力消耗を抑えながら効果的に。

  2. 旅行前後のコンディショニング 移動や荷物で疲れた体を素早く回復。

  3. 家族・友人とペア利用 非会員同伴制度を活用し、一緒に楽しく運動。

まとめ

B-BOXERが年中無休であることは、「いつでも始められる」「続けられる」という大きな安心です。

せっかくの夏季休暇、身体を整え、エネルギーを満タンにして、仕事もプライベートも全力で楽しめるコンディションを手に入れましょう。


Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘


ボクシング&フィットネス B-BOXER


公式ホ-ムペ-ジ

詳細のご案内




 
 
 

最新記事

すべて表示
イチローが示した「力の通し方」

野球のイチロー選手が示したのも、筋力や体格よりも「バランス」「重心の移動」「リズム感」という 運動神経の総合力 でした。 力を無駄に出すのではなく、身体の構造を通して力を“伝える”こと。 これはまさに、B-BOXERの理念「整えてから鍛える」に一致します。 B-BOXERに宿る「闘魂」の再定義 B-BOXERでは、IMPROマシンストレッチ、リアライン機器、小林式矯正法を通して、筋肉を“固める”

 
 
 
結語:「元気があれば、何でもできる」

「元気があれば、何でもできる!」― アントニオ猪木 この“元気”とは、外に出すエネルギーではなく、 内側から湧き上がる生命の波動 。 B-BOXERが提案する「整えてから鍛える」トレーニングは、まさにその“元気”を生み出す身体づくり。 年齢や体格に関係なく、誰もが「通る力」を取り戻すことができる。 それが、猪木が残した“闘魂”の現代版であり、B-BOXERが追求する「生きる力の再構築」なのです。

 
 
 
「闘魂」と「通す力」――猪木哲学とB-BOXERの共鳴点

「強い奴が勝つんじゃない。勝った奴が強いんだ。」― アントニオ猪木 この一言には、筋肉の大きさや派手な外見ではなく、 “結果を出す力”=真の実戦力 こそが本物の強さだという哲学が込められています。 猪木が生涯をかけて示した「闘魂」とは、単なる気合や精神論ではなく、 身体と心を通して力を“通す”生き方 そのものでした。 💪 表面的な筋肉ではなく「通る身体」 近年、ボディビルで鍛えた筋肉を持つレスラ

 
 
 

コメント


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page