top of page
検索

夏バテに負けない身体づくり ~室内有酸素運動のすすめ~

  • 執筆者の写真: Toshihiro Yamanaka
    Toshihiro Yamanaka
  • 7月13日
  • 読了時間: 2分

暑さが本格化する夏。食欲が落ちたり、なんとなく体がだるかったりと、いわゆる「夏バテ」に悩まされる方が増えてきます。

しかし、そんなときこそおすすめなのが、エアコンの効いた室内での有酸素運動です。


「えっ、運動したら余計疲れるのでは?」そんなふうに思われるかもしれませんが、実は逆です。


有酸素運動には、以下のような夏バテ防止効果が期待できます:


  • 全身の血流が促進され、内臓機能が活性化する → 胃腸の働きがよくなり、食欲も戻りやすくなります。

  • 軽い汗をかくことで体温調節機能が整う → 夏の暑さに強い「順応力」が育まれます。

  • セロトニン分泌が促され、気分がリフレッシュ → 夏特有のイライラや無気力感を軽減します。


とくにエアコンの効いた室内で行う有酸素運動は、熱中症リスクを抑えながら、安全に汗をかける理想的な方法です。


具体的にはどんな運動が効果的?

  • 音楽に合わせたボクササイズやリズム体操

  • エアロバイクやステッパーを使った軽めの連続運動

  • リズムをつけて歩くインドアウォーキングや踏み台昇降

  • 動きながら呼吸を整えるボクシングシャドーやミット打ち


など、“息が弾むけれど会話ができる”程度の強度が目安です。1回20〜30分、週に2〜3回程度を目標にすると、無理なく習慣化できます。


汗をかくことで体温調節のリズムが整い、バテにくい身体へと変わっていきます。


「クーラーの中こそ、じんわり汗をかこう」

B-BOXERでは、空調の効いた快適な空間で、有酸素運動+身体調整ができるプログラムを用意しています。

“動ける夏”をつくるには、涼しい環境での「ひと汗」が、実は近道です。

夏バテに負けない、整った体調を目指して――この夏はぜひ、「室内でのいい汗習慣」を始めてみませんか?



 
 
 

最新記事

すべて表示
【3】B-BOXERの次なる社会的使命

B-BOXERは単なるトレーニングスタジオではなく、「身体」「感情」「関係性」の再構築を担う社会的インフラへと進化すべき段階にあります。 AI時代の人間は、「自分の存在意義」や「生きる感覚」を見失いやすくなります。 その中で、B-BOXERが果たせる役割は大きく3つあります...

 
 
 
「動けるカラダは、見た目も変える」〜整えてから鍛える、B-BOXERのトレーニング〜

ただ鍛えるだけじゃ、もったいない。 「ヒップアップしたい」「お腹を引き締めたい」「脚のラインを整えたい」 そんなお悩みを抱えて、B-BOXERに来られる方はたくさんいらっしゃいます。でも実は、 ただ筋トレをがんばるだけでは、理想のカラダに近づけないこともある のです。...

 
 
 

Comments


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page