力を抜いて、強くなる ― B-BOXERと「脱力」の科学 ―
- Toshihiro Yamanaka
- 12 分前
- 読了時間: 1分
■「頑張る」より「抜く」ことの難しさ
多くの人は「姿勢を正そう」「筋肉をつけよう」とするとき、つい「力を入れる」方向に意識が向かいます。
けれど、猫背も反り腰も“力を抜けない姿勢”です。
見た目には緩んでいるようでも、実際はアウターマッスル(表層筋)が緊張し、背骨まわりが固まっている。
これは「頑張り続ける体」であり、呼吸も浅く、脳も休まらない状態です。
この「力み」を解くことこそ、B-BOXERが大切にしている**“整えてから鍛える”**という哲学の出発点です。
リアラインで骨格を整え、IMPROで可動域を引き出し、小林式矯正で神経・筋の通りを改善してから動く──それは「脱力して立つ」ことを再学習するプロセスでもあります。
Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘
ボクシング&フィットネス B-BOXER
公式ホ-ムペ-ジ
詳細のご案内
#パーソナルトレ-ニング

コメント