イチローが示した「力の通し方」
- Toshihiro Yamanaka
- 15 分前
- 読了時間: 1分
野球のイチロー選手が示したのも、筋力や体格よりも「バランス」「重心の移動」「リズム感」という運動神経の総合力でした。
力を無駄に出すのではなく、身体の構造を通して力を“伝える”こと。
これはまさに、B-BOXERの理念「整えてから鍛える」に一致します。
B-BOXERに宿る「闘魂」の再定義
B-BOXERでは、IMPROマシンストレッチ、リアライン機器、小林式矯正法を通して、筋肉を“固める”のではなく、身体の中心から四肢へと力を通す回路を整えます。
ボクシングのミット打ちでも、拳だけでなく、足裏→骨盤→体幹→肩甲骨→腕の「連動の道」ができた瞬間、軽い力でも“重いパンチ”が生まれます。
これこそ、猪木の言葉で言えば「闘魂」――気力と肉体が一直線に貫かれた状態です。
単なる筋トレでは決して得られない、“命の通り道”を鍛えるのがB-BOXERなのです。
Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘
ボクシング&フィットネス B-BOXER
公式ホ-ムペ-ジ
詳細のご案内
#パーソナルトレ-ニング
コメント