top of page
検索

「ハーモニー志向のフィットネス」

  • 執筆者の写真: Toshihiro Yamanaka
    Toshihiro Yamanaka
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

これまでの自己啓発やフィットネスは、「とにかく頑張る」「限界まで追い込む」といった努力一辺倒のスタイルが主流でした。

確かに努力は成果を生みますが、無理な積み重ねは心身に疲労を残し、続かない原因にもなります。

いま注目されているのは、心と身体の調和=ハーモニー志向です。

ただ筋力を強化するだけでなく、生活全体の質を高め、意味ある目標に向かって“無理なく続けられる習慣”を育む考え方です。


ハーモニー志向のポイント

  • 心身のバランスを重視:身体を動かすことで気持ちを整え、メンタル面も回復させる

  • 意味ある目標へ集中:単なる「痩せたい」ではなく、「長く健康に動ける身体でいたい」など、本質的な目的にフォーカス

  • リチャージの習慣化:短いストレッチ、深呼吸、軽い運動などを日常に組み込み、常にリフレッシュできる状態を維持


B-BOXERの取り組み

B-BOXERでは、ボクササイズの爽快感と、矯正法やストレッチによる身体の調整を組み合わせることで、心身のリズムを整えるプログラムを展開しています。

「頑張る」だけではなく、「整える」時間を持つことで、利用者の方々が生活全体で軽やかさを実感できるよう工夫しています。


ハーモニー志向とは、努力の量を競うのではなく、自分にとって心地よいリズムで成長を続けるスタイルです。

B-BOXERは、皆さまが「鍛える」だけでなく「整え、充実する」時間を持てるようサポートし、人生そのものをより豊かにするフィットネスを提案していきます。


Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘


ボクシング&フィットネス B-BOXER


公式ホ-ムペ-ジ

詳細のご案内




 
 
 

最新記事

すべて表示
ソマチッドと私たちの健康

私たちの体の中には、まだ科学的にすべてが解明されていない不思議な存在があるといわれています。 その一つが「ソマチッド」です。ソマチッドとは、血液を特殊な顕微鏡で観察したときに見られる、とても小さな粒のこと。 フランスの研究者ガストン・ネサン氏が注目し、生命の根源的な存在かも...

 
 
 
強さと美しさの関係

孔雀の雄が鮮やかで大きな羽を広げるのは、生き延びるためではありません。 むしろ、その派手な羽は捕食者に狙われやすく、飛びにくさという「ハンディキャップ」を抱えます。 それでも、あの羽を持ちながら生き抜けることが「俺は強い」「健康だ」という証明となり、雌に選ばれるための進化を...

 
 
 
スポ-ツ整体のB-BOXERとは

整体やカイロの世界では「スラスト」という矯正の方法があります。 一瞬で関節に刺激を入れるので、「ちょっと怖い」「大丈夫かな」と感じる方もいらっしゃいます。 でもご安心ください。私たちが取り入れている 小林式矯正法  は、長い年月をかけて臨床で磨かれてきた、安全でやさしい矯正...

 
 
 

Comments


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page