top of page
検索

健康経営の実践が企業の未来を変える

  • 執筆者の写真: Toshihiro Yamanaka
    Toshihiro Yamanaka
  • 4月21日
  • 読了時間: 2分

〜B-BOXERがサポートする、働く人の体と心のコンディショニング〜


近年、「健康経営」という言葉が企業の間で広まりつつあります。


なかでも、経済産業省と日本健康会議が共同で推進する「健康経営優良法人認定制度」は、社員の健康管理を経営的な視点から考える企業を表彰し、特に優れた大規模法人に対しては「ホワイト500」という称号が与えられます。


この「ホワイト500」は、単なる福利厚生の充実にとどまらず、企業が従業員の健康づくりを戦略的に捉え、継続的な取り組みとして実践している証です。


エンゲージメントの向上、生産性のアップ、離職率の低下といった成果も期待され、多くの企業がこの認定を目指しています。


私たちB-BOXERは、「健康でなければ本当のパフォーマンスは発揮できない」という考えを軸に、働く人々の身体と心の状態を整えるためのサービスを提供しております。


ボクシングの動作をベースにしたトレーニングと、マシンピラティスによる機能改善は、どちらも単なる運動にとどまらず、「動ける身体づくり」「疲れにくい身体」「姿勢改善」といった効果を生み出します。


特に40代〜60代の女性の方々には、肩こり・腰痛・冷え・むくみなどの慢性的な不調を抱える方が少なくありません。


そうした症状は、日々の身体の使い方、筋力の偏り、可動域の不足などが原因となっていることが多いのです。B-BOXERでは、これらの要因を一人ひとりに合わせて分析し、根本改善を目指します。


健康とは、目に見えない「貯金」のようなものです。

日々の小さな習慣が、将来の自分の体を作ります。


「最近疲れやすくなった」「集中力が続かない」「昔より太りやすくなった」と感じている方は、まさに分岐点に立っているといえるでしょう。


企業として、社員が心身ともに健やかであることは、業績にも直結します。


B-BOXERでは、法人向けのコンディショニングプランや、福利厚生としての定期トレーニング導入のご提案も承っております。


「ホワイト500」を目指す企業様のサポートとしても、大きな価値を提供できると自負しております。

「健康を意識する」の先にあるのは、「本当に健康になる」ための行動です。

そして、その行動の積み重ねが、個人にも企業にも、大きな成果をもたらすはずです。


B-BOXERは、あなたの、そしてあなたの会社の「未来の健康」づくりに、全力で伴走いたします。


  • Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘


ボクシング&フィットネス B-BOXER


公式ホ-ムペ-ジ





詳細のご案内







 
 
 

最新記事

すべて表示
「機能的フィットネス & モビリティ」

私たちB-BOXERが大切にしているのは、ただ筋肉を鍛えることではなく、 日常生活を快適に過ごせる“動ける身体”をつくること です。 機能的フィットネスとは スクワットやランジといった基本的な動作は、買い物袋を持つ・椅子から立ち上がるなど、日常に直結しています。...

 
 
 
ソマチッドと私たちの健康

私たちの体の中には、まだ科学的にすべてが解明されていない不思議な存在があるといわれています。 その一つが「ソマチッド」です。ソマチッドとは、血液を特殊な顕微鏡で観察したときに見られる、とても小さな粒のこと。 フランスの研究者ガストン・ネサン氏が注目し、生命の根源的な存在かも...

 
 
 
強さと美しさの関係

孔雀の雄が鮮やかで大きな羽を広げるのは、生き延びるためではありません。 むしろ、その派手な羽は捕食者に狙われやすく、飛びにくさという「ハンディキャップ」を抱えます。 それでも、あの羽を持ちながら生き抜けることが「俺は強い」「健康だ」という証明となり、雌に選ばれるための進化を...

 
 
 

Comments


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page