top of page
検索

ヒトの進化を、もう一度“味方”につけるために

  • 執筆者の写真: Toshihiro Yamanaka
    Toshihiro Yamanaka
  • 6月20日
  • 読了時間: 3分

――B-BOXERが提案する「整えるフィットネス」

かつてヒトは、歩き、狩り、登り、走り、生き抜くために体を動かしていました。

移動も、労働も、生活そのものが「運動」だった時代。私たちの体は、その環境に適応して、**二足歩行という高機能な“道具”**を手に入れました。


この進化によって、私たちは「手」を自由に使えるようになり、道具を作り、言葉を操り、文明を築いてきたのです。


しかし――今、私たちはその進化を逆手に取られるような時代に生きています。


■ 「動かなくても生きられる」代償


現代の暮らしはあまりにも便利です。ボタン一つでエレベーターが動き、移動は車や電車、荷物も人もテクノロジーが動かしてくれる。


それに比例して、私たちは自らの体を動かす機会を失いました

そしてその結果が、慢性的な肩こり、腰痛、関節の可動域の減少、疲れやすさ、気力の低下です。


「ヒトの進化の果てにたどり着いた社会」が、いつの間にか「体を使わなくても困らない生活」になってしまったのです。


進化によって得た身体能力を、自分たちの生活様式が鈍らせてしまっている。このことに、私たちはもっと真剣に向き合う必要があります。


■ “整えてから動く”という新しい習慣

そこで、B-BOXERが提案するのが**「整えてから動く」**というフィットネスの在り方です。

人の体は本来、「つながって」動くものです。

肩甲骨と股関節、背骨と骨盤、手と足――それぞれが別々ではなく、連動しながら動いてこそ、本来のパフォーマンスを発揮します。


しかし現代人の多くは、姿勢の崩れや筋力の偏りによって、この連動がうまくできなくなっています。

肩が重い、腰がだるい、足が上がらない……それは「老化」ではなく、使わなくなった機能がサビついているだけかもしれません。


B-BOXERでは、まずこの連動性を取り戻すために、肩甲骨や股関節に特化したストレッチマシンや、体幹の再教育を行うメニューをご用意しています。


整った体に、初めて運動を与える――そうすることで、痛めず、疲れず、そして「気持ちよく動ける体」へと導いていきます。


■ あなたの肩こり、不調――それ、もしかして“足の使い方”かもしれません


「肩がこる」と言えば肩を揉む。「腰が重い」と言えば湿布を貼る。

そんなその場しのぎのケアで、いつまで自分の体をごまかしますか?


実は、その不調の根本原因は「足の動かし方」や「骨盤の傾き」にあることが少なくありません。

B-BOXERでは、そうした全身のつながりに着目し、根本から体のバランスを整えるサポートを行っています。


■ 進化の“続き”は、あなたの選択にある

ヒトは長い年月をかけて、今の体を手に入れました。それはただの「形」ではなく、動きと機能の集大成です。


その身体を、もう一度正しく使いこなすこと。

それは進化に抗うのではなく、進化の続きを生きることだと私たちは考えます。


便利になりすぎた社会の中で、自分の体と丁寧に向き合い、整え、動かす。

その小さな習慣が、人生を大きく変える第一歩になるかもしれません。


ぜひ一度、B-BOXERで「整える体験」をしてみてください。あなた自身の体の“声”が聞こえてくるはずです。




 
 
 

最新記事

すべて表示
運気と志を高める一日 〜2025年7月29日、九頭竜大社にて〜

2025年7月29日(火)。この日は「大安」にあたり、さらに夜空には満月を迎える前の「小望月(十四夜)」が浮かびます。 天地の“陽の気”が満ちるこの日、暦の上でも「大暑」の中日にあたり、自然界のエネルギーは年間でも最も高まる時期を迎えています。...

 
 
 
腰痛の本当の原因は「3つの張り」の連動です

腰が痛くなると、つい「腰そのもの」が悪いように感じてしまいます。 それは、腰痛の多くは 腰の“周り”の筋肉や筋膜の張り から起こるのです。 B-BOXERでは、腰痛の原因を3つのポイントで見ています。 ① 大腰筋(お腹の奥の筋肉)が硬くなっている...

 
 
 
中詣は、中央構造線の神社へ

日本列島の背骨ともいえる「中央構造線」。 この大地の裂け目には、 不思議と多くの神社やパワースポット が点在しています。 たとえば、・高野山・伊勢神宮・諏訪大社・天岩戸神社・阿蘇神社 など…… これらは、単なる偶然ではなく、大地のエネルギーが集中する 特別な場所 です。...

 
 
 

Comments


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page