top of page
検索

朝一番のプロテイン摂取が体重調整に効果的な理由

  • 執筆者の写真: Toshihiro Yamanaka
    Toshihiro Yamanaka
  • 6月2日
  • 読了時間: 2分

 近年、健康志向やボディメイクの観点から「朝一プロテイン」が注目されています。

B-BOXERでも多くの会員様に朝のプロテイン摂取をおすすめしていますが、その理由にはしっかりとした科学的根拠があります。


 まず、朝起きた直後の体は、長時間の空腹状態です。

このタイミングでプロテインを摂ることで、身体はすぐに必要なアミノ酸を吸収し、筋肉の分解(カタボリック)を抑えることができます。

筋肉量の維持や増加は、基礎代謝の向上につながり、結果的に太りにくい体質をつくることが可能です。


 さらに、朝にたんぱく質を摂ることで満腹感が持続し、1日の食欲をコントロールしやすくなります。

これにより、間食や過食を防ぎ、総摂取カロリーを抑えられるため、体重調整には最適と言えるでしょう。


 B-BOXERの会員様でも、朝食をプロテインドリンクに置き換えたり、パンやご飯と一緒にプロテインをプラスする習慣を取り入れる方が増えています。


「朝プロテインを始めてから、日中の食欲が安定した」「筋肉量が落ちにくくなった」といったお声も多く、トレーニング効果の向上にもつながっています。


 忙しい朝でも手軽に摂れるプロテイン。

健康的な体重管理やボディメイクの強い味方として、ぜひ日々の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。



 
 
 

最新記事

すべて表示
🦚 孔雀の羽とトレーニングの真実

〜B-BOXERが考える「強さと美しさ」の関係〜 孔雀の雄が鮮やかで大きな羽を広げるのは、生き延びるためではありません。 むしろ、その派手な羽は捕食者に狙われやすく、飛びにくさという「ハンディキャップ」を抱えます。 それでも、あの羽を持ちながら生き抜けることが「俺は強い」「...

 
 
 
スポ-ツ整体のB-BOXERとは

整体やカイロの世界では「スラスト」という矯正の方法があります。 一瞬で関節に刺激を入れるので、「ちょっと怖い」「大丈夫かな」と感じる方もいらっしゃいます。 でもご安心ください。私たちが取り入れている 小林式矯正法  は、長い年月をかけて臨床で磨かれてきた、安全でやさしい矯正...

 
 
 
〜しなやかさと強さは両立する〜

「ストレッチで柔らかくなると筋肉が弱くなるのでは?」 フィットネス指導の現場でよく耳にする質問です。 実際には、柔軟性と筋力は相反するものではなく、正しい方法とタイミングで取り入れれば、むしろお互いを高め合う関係にあります。 一時的な低下と長期的な効果...

 
 
 

Comments


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page