小麦粉と上白糖の悪魔の誘い
- Toshihiro Yamanaka
- 11 分前
- 読了時間: 2分
〜糖質摂取の功罪とB-BOXERの提案〜
現代の私たちの食生活において、小麦粉と上白糖は、あまりにも身近な存在です。
ふわふわのパン、しっとりとしたケーキ、ひんやりとしたプリン…。特に疲れたとき、心がふと甘いものに惹かれる瞬間があります。
それは決して弱さではありません。
糖質には一時的にエネルギーを回復させ、心を癒す作用があるからです。
実際、脳の主なエネルギー源はブドウ糖であり、集中力の維持や思考の効率に不可欠です。また、激しいトレーニング後にはグリコーゲンを補充するためにある程度の糖質が必要とされます。
B-BOXERでは、この**“必要な糖質補給”**を否定しません。
しかし、注意すべきは「質と摂り方」です。
手軽で安価なコンビニスイーツや加工食品に含まれる糖質は、精製された上白糖と質の低い小麦粉が中心です。
これらは血糖値を急上昇させ、その後の急降下によって眠気やイライラ、さらに「もっと食べたい」という依存的な欲求を引き起こします。
この“悪魔の誘い”に何度も負けてしまうと、体重増加や生活習慣病、肌荒れ、慢性的な疲労感を招くことになります。
だからこそ、**B-BOXERが推奨するのは「ご褒美の糖質」**です。
例えば、私が愛してやまない近所の「カナリア」の焼きたてのクリームパン。
このように丁寧に作られた上質なスイーツは、決して日常的な依存の対象ではなく、「頑張った自分への贈り物」として楽しむべきものです。
五感を研ぎ澄まし、ひと口ひと口を大切に味わうことで、満足感は数倍にもなり、心も身体も満たされます。
B-BOXERの糖質との向き合い方
トレーニング後の適度な糖質補給は推奨
精製糖・加工食品の常食は避ける
ストレス解消には「質の良いスイーツ」を意識的に
糖質の依存性に気づき、自分を客観視する習慣を
糖質は敵ではありません。
しかし、付き合い方を間違えれば、人生の質そのものを奪いかねません。「必要な糖」と「無駄な糖」を見極める力を、B-BOXERは皆さんと共に育んでいきたいと考えています。
Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘
ボクシング&フィットネス B-BOXER
公式ホ-ムペ-ジ
https://www.b-boxer.net/
詳細のご案内
https://b-boxer.hp.peraichi.com/?_ga=2.97592476.2045076746.1702966087-374072847.1701678793&_gl=1*1c2hpbd*_gcl_au*MTUzMjU0NjM0NC4xNzAxNjc4Nzkz
Yorumlar