健康は資産、健康は未来の通貨
- Toshihiro Yamanaka
- 9月6日
- 読了時間: 2分
私たちは「お金」を資産と呼びます。
貯蓄があれば安心し、投資が成功すれば未来が明るく見える。
しかし、どれほどの財産を築いても、病に伏せればそれを十分に享受することはできません。
実は、最も価値のある資産は「健康」であり、それは未来を支える“通貨”とも言えるのです。
健康を資産として考える
資産とは「時間とともに価値を生むもの」です。
株式や不動産は運用によって増えることもありますが、健康も同じです。
・毎日の運動は「筋肉」という利息を生み、将来の歩行能力を保証する。
・バランスの取れた食事は「代謝」という配当を生み、病気のリスクを下げる。
・十分な睡眠は「回復力」という元本を守り、翌日の活動効率を高める。
つまり、健康はまさに「複利で増える資産」として扱えるのです。
健康は未来の通貨
お金は未来に使うために蓄えます。
同様に、健康も未来の生活の質を支払う“通貨”となります。
・70歳で旅行に行けるのは「脚力という通貨」を持っているから。
・孫と遊べるのは「心肺機能という通貨」が残っているから。
・仕事を続けられるのは「ストレス耐性という通貨」が支えているから。
逆に、健康という通貨を失えば、いくら金融資産があってもそれを使う自由は制限されてしまいます。
今からできる「投資」
健康を資産として蓄えるには、日々の小さな行動が投資になります。
運動:筋力は年1〜2%ずつ自然減少しますが、運動で補えば「元本割れ」を防げます。
食事:栄養バランスを整えることで「通貨の劣化=病気のリスク」を下げられます。
休養:睡眠不足は「借金」と同じで、将来にツケを回します。
この3つの投資を続けることで、未来に自由に使える「健康通貨」を蓄えていけるのです。
結び
健康は目に見えない資産ですが、確実に未来の通貨になります。
経済的な成功ももちろん大切ですが、それを活かす土台となるのは身体と心の健やかさです。
「健康=資産」「健康=未来の通貨」という視点を持つことが、真の豊かさへの第一歩だといえるでしょう。
Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘
ボクシング&フィットネス B-BOXER
公式ホ-ムペ-ジ
詳細のご案内
コメント