top of page
検索

井上尚弥選手の言葉

  • 2023年7月27日
  • 読了時間: 1分

未だ、衝撃と余韻の残る


井上尚弥選手VSスティーブン・フルトン選手


試合後の井上選手のインタビューに

注目しました。


今後の身体造りについて聞かれ


「意味のある筋肉」


パワーとスピードとテクニックを

すべて高次元で発揮する


あのモンスター・ボクシングスタイル


筋肉をつけすぎる事に大変配慮されている


とても、感銘をうけました。


B-BOXERはJR高槻駅西口から徒歩1分


ボクシングスタイルの

セミパーソナルスタジオです。



お届けしたいのは、


「鍛える前に整える」


お客様にとって

意味のある筋肉造りを

お手伝いしたいと考えています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
結語:「元気があれば、何でもできる」

「元気があれば、何でもできる!」― アントニオ猪木 この“元気”とは、外に出すエネルギーではなく、 内側から湧き上がる生命の波動 。 B-BOXERが提案する「整えてから鍛える」トレーニングは、まさにその“元気”を生み出す身体づくり。 年齢や体格に関係なく、誰もが「通る力」を取り戻すことができる。 それが、猪木が残した“闘魂”の現代版であり、B-BOXERが追求する「生きる力の再構築」なのです。

 
 
 
「闘魂」と「通す力」――猪木哲学とB-BOXERの共鳴点

「強い奴が勝つんじゃない。勝った奴が強いんだ。」― アントニオ猪木 この一言には、筋肉の大きさや派手な外見ではなく、 “結果を出す力”=真の実戦力 こそが本物の強さだという哲学が込められています。 猪木が生涯をかけて示した「闘魂」とは、単なる気合や精神論ではなく、 身体と心を通して力を“通す”生き方 そのものでした。 💪 表面的な筋肉ではなく「通る身体」 近年、ボディビルで鍛えた筋肉を持つレスラ

 
 
 
B-BOXERの2年半、次なる進化へ

B-BOXERは開業から2年半を迎えました。 この道を歩み始めた背景には、私自身の長年の経験があります。 35年間、大手機械工具系専門商社に勤める傍ら、アフター5を活用してスポーツに取り組みました。 そして40歳の時に出会ったのが「初動負荷トレーニング」です。...

 
 
 

コメント


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page