2025年万博に向けて 私たちの「本質」を問い直すために
- Toshihiro Yamanaka
- 5月28日
- 読了時間: 2分
1970年大阪万博
そこには、文明・文化・自然・人類・進歩・社会・芸術といった形而上学と形而下学の融合、その両面から人類の未来に挑む壮大な気概がありました。
単なる技術の展示会ではなく、「人類の進歩と調和」という大きなテーマのもと、各国・各分野の知性や芸術、哲学が一堂に会し、博覧会そのものが“時代の思想”を問い直す場となっていました。
一方、2025年万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
医療や健康、共生社会、SDGsなど現代的なキーワードを掲げていますが、その言葉はやや抽象的で、「いのち」「未来」という大きすぎるフレーズが具体性や深みを感じさせないとの声も少なくありません。
自治体や経済界、有識者による調整型のコンセンサスに重きが置かれた結果、70年万博のような“魂を揺さぶる”テーマ性を物足りなく思う方も多いのではないでしょうか。
先日、2025年万博にも足を運ばれた70代のご婦人が「ビッグサイトの手芸展示会の方がよほどエキサイティングだった」と語ってくださいました。
こうした感想は、2025年万博のあり方に対する一つの真実を映し出しています。
「満足しなかった」という率直な声を、ぜひ社会に発信すべきです。
なぜなら、日本と日本人の最大の財産は、「文化」「文明」「民族性」そのものにあります。
日本が世界に誇るべきは、単なるモノや技術だけではなく、精神性・知性・創造力・おもてなしの心、歴史の積み重ねです。
その「本質」を、国際的な舞台で全身全霊で伝えることこそ、万博の最大の使命であるはずです。
次回こそ、私たち自身のルーツと未来に誇りを持ち、日本・日本人らしさの本質を強く発信する万博となることを願い、2025年の万博には「自分の目で見て・感じて・評価して」、その声をしっかりと社会に届けましょう。
Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘
ボクシング&フィットネス B-BOXER
公式ホ-ムペ-ジ
https://www.b-boxer.net/
詳細のご案内
https://b-boxer.hp.peraichi.com/?_ga=2.97592476.2045076746.1702966087-374072847.1701678793&_gl=1*1c2hpbd*_gcl_au*MTUzMjU0NjM0NC4xNzAxNjc4Nzkz
Comments