top of page
検索

靴と足の健康 〜自然な動きを取り戻すために

  • 執筆者の写真: Toshihiro Yamanaka
    Toshihiro Yamanaka
  • 3月15日
  • 読了時間: 2分

近年、ランニングやフィットネス業界で「自然な足の動き」を重視したシューズが注目を集めています。その代表的なブランドの一つが アルトラ(Altra) です。私自身も愛用している「ローンピーク9」は、広いトウボックスとゼロドロップ設計が特徴で、足本来の機能を引き出すことを目的としたシューズです。

今回は、こうしたシューズの特性と、足の健康との関係についてお話しします。


1. 靴が足に与える影響

多くの現代人は、つま先の細い靴やヒールの高い靴を日常的に履くことで、足の指が圧迫され、正しい足の動きを妨げられています。その結果、以下のような問題が起こりやすくなります。

外反母趾(がいはんぼし)や内反小趾(ないはんしょうし)

足底筋膜炎

アーチの崩れによる膝・腰の負担増加

これらを防ぐためには、足本来の動きを取り戻すことが大切です。


2. 自然な足の動きを促すシューズのメリット

ゼロドロップ & フットシェイプデザイン のシューズを履くことで、以下のメリットが期待できます。

足指が自由に動くことでバランスが向上

着地時の衝撃を分散し、膝や腰への負担を軽減

足裏の筋肉が鍛えられ、正しい歩き方・走り方を習得しやすい

特に、ランニングやトレーニング時に適したシューズを選ぶことで、怪我の予防につながります。


3. 足の健康を守るために

シューズ選びだけでなく、足の健康を保つために日常生活でも意識したいポイントがあります。

足指をしっかり動かす:タオルギャザー(タオルを足の指で掴む運動)などで足の筋力を鍛える。

裸足で歩く時間を増やす:家の中では裸足で過ごし、足裏の感覚を鍛える。

正しい歩行・ランニングフォームを意識する:踵からではなく、足裏全体を使って歩くことを意識する。


4. 「靴」は単なるファッションではない

私たちの健康にも大きく関わる重要なアイテムです。特に、足の機能を活かせるシューズを選ぶことで、姿勢やパフォーマンスの向上、怪我の予防にもつながります。


B-BOXERでは、トレーニングを通じて皆さんの健康づくりをサポートしています。靴選びに関するご相談も歓迎ですので、ぜひお気軽にお声がけください!

皆さんの足元から健康を支え、より良いパフォーマンスへとつなげていきましょう!



Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘




 
 
 

最新記事

すべて表示
“目覚めていない可能性” junk DNAが語りかける進化

人間の体には、生まれたときからすでにすべてが決まっている――そう思っている人は多いかもしれません。 背の高さ、筋肉のつきやすさ、スタミナ、集中力…。確かに、私たちは親から受け継いだ“設計図”のもとに生きています。 でも、その設計図の中には「今は使われていない空白のページ」が...

 
 
 
戦艦大和の設計者 平賀譲少将の理論「骨力」を身体操作に応用

― 身体の芯から動かす、新しいからだの使い方 ― 私たちの身体には、筋肉だけでなく「骨」という大事なパーツがあります。 骨は、身体の柱のような存在で、姿勢を支えたり、動作の土台になったりします。 でも実は、骨にはそれだけではない、 「力を流す」役割 もあるのです。...

 
 
 

Comments


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page