top of page
検索

挑戦と継承──“亀田ファミリー”   が示すボクシングの希望

  • 執筆者の写真: Toshihiro Yamanaka
    Toshihiro Yamanaka
  • 6月5日
  • 読了時間: 2分

亀田和毅選手がスーパーフライ級からフェザー級まで、実に3階級もの差を乗り越えて世界タイトルに挑んだIBF世界フェザー級タイトルマッチ。

その勇気ある挑戦は、勝敗という数字だけでは決して語り尽くせない価値を示してくれました。


和毅選手の姿勢は、日本が世界に誇る井上尚弥選手にも通じる「階級を超える挑戦」の精神そのものです。

勝利こそ逃しましたが、その闘志と努力はファンの心を大きく揺さぶり、「栄光ある敗北」「勝利無き勝利」と呼ぶにふさわしいものでした。


こうした挑戦の裏には、家族の支えと、確かなチームワークがあります。

長男・亀田興毅ファウンダーは引退後、プロモーターとして若手やボクシング界の発展に尽力。

次男・亀田大毅会長はKWORLD3ジムでマネジメントや育成に携わり、父・亀田史郎トレーナーは伝統と革新を担い、和毅選手のセコンドとしても卓越した指導を続けています。


かつては賛否の渦中にあった亀田ファミリーですが、今では日本のプロボクシング界を正統派・正論で牽引し、業界内外からその貢献が高く評価されています。

私は“純粋なくらいにまっすぐな”彼らのボクシングへの向き合い方、そして新しい時代を切り開く姿勢を、心から支持します。


挑戦と継承──。亀田ファミリーの存在は、日本ボクシング界の希望であり、未来へと続く大きな財産です。

これからも彼らの挑戦を応援し、さらなる活躍にエールを送りたいと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
"あの頃の自分"が欲しかった場所   ― B-BOXER誕生の原点

私はかつて、会社勤めをしていた時期に、週に何度も「ボクシングジム」「筋トレジム」「整体院」の3つを行き来していました。 身体を鍛えること、整えること、そしてストレスを発散すること。 それぞれに大きな価値がありましたが、通うだけでも時間もお金もかかり、正直、続けるのは簡単では...

 
 
 
「CON」に込めた想い        スポコン株式会社創業の精神

「スポコン」に込めた二つの意味 ― スポーツ根性と“共に”の精神 私が「スポコン株式会社」を創業した背景には、二つの大きな想いが込められています。 一つは“CON”という言葉に象徴される「共に」の精神、そしてもう一つは“スポーツ根性(スポ根)」が持つ、あきらめずに挑み続ける...

 
 
 
「中年のダイエット、ちょっとだけで十分だった!」~最新研究からわかった希望の数字~

「そろそろお腹まわりが気になる」「健康診断の結果が…」なんて思う方、多いですよね。でも、がっつりダイエットはしんどいし、リバウンドも怖い。そんなあなたに朗報です! フィンランドとイギリスの研究チームが2万人以上を30年以上追いかけた調査で、こんな結果が出ました。...

 
 
 

Comments


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page