top of page
検索

体幹の筋肉と末梢の筋肉 (インナ-とアウタ-)

  • 執筆者の写真: Toshihiro Yamanaka
    Toshihiro Yamanaka
  • 2024年4月29日
  • 読了時間: 1分

筋肉トレ-ニング゛での私の失敗を思いだしました。

実は大学時代は体育会の剣道部で励んだのですが

全く通用しませんでした。


浪人中から800グラムの重い市内を1日3000回 片手で素振りをしていました。

しかしながら握力や打突の強さが思ったよりアップしないのです。


4回生で引退した後も、当時オープンしたばかりの高槻市民体育館のトレ-ニング室に

通いました。

就職して福岡配属になりましたが、そこでも市民体育館のトレ-ニング室に通いました。


しかし、思うように身体のコントロールが出来ないのです。

私にとってウェイトトレ-ニングは合わないと感じました。


そして、私の、私による、私の為の

 トレ-ニング方法探しがはじまりました。


「鍛える前に整える」


JR高槻駅前にオープン ! ! ! アクセス良好 !

 駅前の広々スタジオで 新・運動習慣


ボクシング&フィットネス B-BOXER

公式ホ-ムペ-ジ


詳細のご案内

 
 
 

最新記事

すべて表示
寝る前の“未来習慣” ~理想を描き、夢を現実にするために~

1日の終わり、あなたはどんな気持ちで眠りについていますか? 慌ただしい日々の中で、寝る直前までスマホを見ていたり、心配ごとを引きずっていたりする方も少なくありません。 しかし実は、「寝る前の時間」は、私たちの脳にとって非常に重要な“未来をつくるゴールデンタイム”です。...

 
 
 
【1】AI時代の人間の役割と新しい仕事

AIや自動化が急速に進む現代において、多くのホワイトカラー業務が機械に置き換えられる時代が到来しています。 しかし、それは人間の役割の終焉ではなく、再定義の始まりです。 人間がAIと共存していく時代に求められるのは、「意味」「共感」「創造」といった、非数値化・非効率性に根ざ...

 
 
 
【B-BOXER式:筋トレの深層心理】

「鍛える」とは、自分の“内なるヒーロー”と出会うこと 筋トレを続けていると、ただの身体づくりじゃないことに気づきます。 毎回トレ-ニングのたびに、“昨日の自分を超えたい”という声が聞こえてきます。 それは、あなたの中に眠っている**ヒーロー(英雄)**の声です。...

 
 
 

Comments


B-BOXERロゴ

Copyright2023 B-BOXER takatsuki

bottom of page