「鍛える前に整える」──B-BOXERの神棚と礼の文化
- Toshihiro Yamanaka
- 6 日前
- 読了時間: 2分
B-BOXERでは、道場や剣術の伝統にならい、神棚をお祀りしています。
伊勢神宮、鹿島神宮、香取神宮――日本を代表する三柱の神々に日々の感謝と祈りを捧げています。
私たちは毎朝、道場の空気を整え、二礼二拍手一礼の作法で神棚に拝礼を行います。
この「礼」をする動作には、単なる形式以上の意味があると私は感じています。
礼をすることは、自分の心と身体を整え、これからの稽古やトレーニングに向き合う心構えをつくることです。
剣術や武道、そして格闘技全般において、この“礼”は欠かせない基本の動作とされています。
実はこの「礼をして整える」という考え方は、現代のボディワーク──たとえばピラティスにも証明されています。
ピラティスでは、身体を鍛える前にまず姿勢や呼吸を整え、芯から体調を見つめ直すことを大切にします。
心身を調和させてからこそ、本来の力を発揮できるという哲学です。
B-BOXERも「鍛える前に整える」をモットーにしています。
夏の疲れや日々のストレスが身体に現れるこの時期、まずは心身をリセットする時間を持ってみませんか。
自分を見つめ直す礼の動作、呼吸やストレッチから始め、芯から整えてからトレーニングを重ねる──その積み重ねが、日々の活力につながります。
道場の神棚の前で心を静かに整え、一歩を踏み出す。B-BOXERで、身体と心を“整える”時間をぜひご体験ください。
Boxing & Fitness B-BOXER 山中敏弘
ボクシング&フィットネス B-BOXER
公式ホ-ムペ-ジ
https://www.b-boxer.net/
詳細のご案内
https://b-boxer.hp.peraichi.com/?_ga=2.97592476.2045076746.1702966087-374072847.1701678793&_gl=1*1c2hpbd*_gcl_au*MTUzMjU0NjM0NC4xNzAxNjc4Nzkz
Commentaires